このページは私の好きな台を紹介していくページです。
クレアの秘宝伝〜はじまりの扉と太陽の石〜
2012年9月3日導入
大都技研の秘宝伝シリーズ。
今回はクレアが主人公のAタイプになっています。
スペック |
種類 |
|
|
ボーナス 合算 |
天井 |
ペナルティ |
回転数 |
機械割 |
|
設定 |
BIG (約311枚) |
REG (約104枚) |
1k/50枚 |
payout |
1 |
合算1/287.4 |
合算1/321.3 |
1/151.7 |
無し |
無し |
34.7 〜 37.3G |
97.5% |
2 |
合算1/282.5 |
合算1/303.4 |
1/146.3 |
98.9% |
3 |
合算1/273.1 |
合算1/295.2 |
1/141.9 |
101.3% |
4 |
合算1/256.0 |
合算1/277.7 |
1/133.2 |
105.1% |
5 |
合算1/237.5 |
合算1/260.1 |
1/124.1 |
108.7% |
6 |
合算1/221.4 |
合算1/227.6 |
1/112.2 |
115.3% |
通常時小役確率 |
種類 |
|
|
|
|
チャンス目 |
単独ボーナス |
リプレイ |
ベル |
強弱 なし |
強弱なし |
弱 |
強 |
BIG |
REG |
設定 |
再遊戯 |
7枚 |
4枚 |
10枚 |
A   |
B   |
|
リプレイ |
1 |
約1/9.0 |
1/8.3 (約1%) |
1/66.3 (7.5%) |
1/79.0 (3.6%) |
合算1/40.1 |
1/8192.0 (100%) |
1/16384.0 |
1/32768.0 |
(18.9%) |
(18.9%) |
2 |
1/8.2 (約1%) |
1/65.2 (8.0%) |
1/76.6 (4.2%) |
合算1/40.0 |
(19.4%) |
(19.1%) |
3 |
1/8.0 (約1%) |
1/64.2 (8.4%) |
1/74.5 (4.5%) |
合算1/39.9 |
(19.4%) |
(19.3%) |
4 |
1/7.8 (約1%) |
1/62.5 (9.9%) |
1/72.2 (5.3%) |
合算1/39.8 |
(19.4%) |
(19.6%) |
5 |
1/7.7 (約1%) |
1/61.1 (11.0%) |
1/70.0 (6.0%) |
合算1/39.5 |
1/5461.3 (100%) |
1/16384.0 |
(19.4%) |
(20.4%) |
6 |
1/7.5 (約1%) |
1/59.6 (12.2%) |
1/67.4 (7.4%) |
合算1/39.0 |
1/3276.8 (100%) |
(19.8%) |
(20.9%) |
※()内は同時当選確率

大都技研はチャンス目(リプレイ)を強くする傾向があります。
@弱チャンス目(約1/40):約20%で同時当選
A強チャンス目(1/8192〜1/3276):ピラミッドが揃い、ボーナス確定です。
ピラミッド揃いはボーナス成立後にも出ますので、強チャンス目と混同されないようにしましょう。

秘宝伝シリーズといえば「高確率」がゲーム性の要でした。
Aタイプになってもこの「高確率」システムはちゃんと活かされています。
「高確率」の種類
@高確率 :探索ステージ
A超高確率:クレア覚醒ステージ(幼少)
B極高確率:クレア覚醒ステージ(大人)
@<A<Bの順に期待度が上がっていきます。

チャンス目成立時には「高確率(プチRT)」への突入抽選があります。
うる星やつら2と同様に、プチRTの「ヒットゾーン」と「NGゾーン」のシステムを採用しています。
ここが丁度、チャンス目から「高確率」に当選する流れを再現しています。
なお、「NGゾーン」で「高確率」に突入したらボーナス確定となり、「高確率」に突入しなくてもボーナスの可能性は残してあります。

「高確率」中にチャンス目が出現すればボーナス確定です。
ここも「高確率中のチャンス目が熱い」を再現しています。


「高確率」中(プチRT中)にチャンス目が成立してボーナスに当選していなければ、チャンス目の形にならずにスベリリプレイなどが代わりに揃います。
当然の配慮として、チャンス目の形にならなくても、ボーナスの可能性は残っています。

左上のランプが点いたら「超(極)高確率」です。
逆押し下段BARは「ベル・両REG・REG成立中のチェリー・赤異色BIG」となります。
中リールの赤7が滑って下段に止まれば赤異色BIG確定目です。

「極高確率」。
大人クレアは期待度大幅アップのキャラクターです。

チャンス目成立時のBET時。

お風呂演出など、色々な所で出現します。

色矛盾もあります。

紫で通常リプレイ。

「高確率」中の演出無し時は(ほぼ)小役なので、非作動で小役がハズれていれば確定だったと記憶しています。

ドリセブ目。
どの押し順でも問答無用でリーチ目になります。

左リールにBAR狙いをしていると、基本このBAR揃いなどの「黄色同色BIG」のリーチ目しか出ません。

ただ、この中段リプレイハズレ目(内部リプレイ)のリーチ目は「BIG確定目」として成立後に出現します。

チェリー同時当選時(7.5%〜12.2%)にもBAR揃いすることがあります。
こちらも「黄色同色BIG」成立時にしか揃いません。

当時違和感を感じた時の目です。
この形でも「黄色同色BIG」に当選していました。

「クレアの秘宝伝」シリーズに於いて、最強予告の「変身カットイン」
劣化と言う方もいますが、幼少から大人へ成長する期待度激高の予告になっています。

こういった強い予告でスイカ(3.6%〜7.4%)などの弱レア役だった場合は、確定級であるのが基本ですが、稀にハズすこともあります。

レア役でなければ激アツです。
通常リプレイ同時当選はありませんので、直前に引いたレア役・ベルの同時当選か単独当選の次ゲームかといったところですね。

このゲームが成立ゲームなら、出現率激低の単独当選になります。
単独BIG:1/16384(全設定共通)
単独REG:1/32768〜1/16384(設定5・6のみ高いです)

こちらもよく見ると「REPLAY」ランプが点いていませんので、ハズレ目ですね。

この宝探し演出は、主にチェリー成立の際に発生します。
登場キャラクターが多ければチャンスです。

スイカでも発生します。

中々成功しない演出です。
「CHANCE」ランプ点灯でレア役否定でもあります。

「PUSH連打」演出。
期待度を示唆しており、100%なら勿論ボーナス確定です。

100%到達後も連打指示が出ていればチャンスです。
「777%(BIG確定)」の他に、設定を示唆する「456%(BIG+設定4・5・6確定)」「666%(BIG+設定6確定)」や「家紋出現(プレミア)」などに昇格したりします。

「SHAKE」の「サボハニ」。

「押忍番長」の「鉄塊」。

とにかく、最初から最後までクレアが可愛いです。
Aタイプになっても秘宝伝のシステムをそのまま継承、再現させており、ちゃんと「秘宝伝」になっています。
ART機の封じられた女神も素晴らしかったですし「大都技研はAタイプを作っても面白い」と感じさせてくれた台です。
ボーナス中のオリジナルの曲や、歴代機種の曲が聴ける仕様にもファンへのサービス精神が感じられます。
「クレアの秘宝伝」もシリーズ化されていますし、大都技研ファン、そしてクレアが愛しいと思う方なら、打つ価値十分な1台になっていると思います。


